※家賃相場は、room807の運営者が執筆時点の不動産情報をもとに、独自に調査・集計した参考値です。家賃相場は時勢や不動産流通状況により変動しますので、目安として活用ください。
「JR船橋駅」周辺の住所
「JR船橋駅」周辺の住所は千葉県船橋市本町7丁目
JR船橋駅の住所は「千葉県船橋市本町7丁目」になります。駅周辺の住所は「本町」「南本町」「夏見」エリアが該当します。
JR船橋駅は、中核都市である船橋市の中心駅として駅周辺は飲食店や百貨店などの商業施設、行政施設、オフィスビル等が密集した賑やかなエリアとなります。交通アクセスとして、京成本線や東武野田線との乗り換えが可能な駅として、毎日十万人の人々が行き来しています。駅周辺は地方都市並みに栄えていますので、上京(千葉県ですが・・・)したての方は賑やかさに驚かれるかもしれません。
ただ、駅から徒歩10分程度のところからは住宅街は広がっており、賃貸物件も多数あります。ファイミリー向けのマンションから、単身者向けのアパートタイプの物件まで様々なです。いろいろと探してみるとお宝物件と遭遇できるかもしれません。
JR船橋駅周辺の交通アクセスについて
JR船橋駅は4路線の利用が可能。東京都心にも千葉駅にもアクセス抜群です。
JR船橋駅は、「総武本線」と「総武快速線」の停車駅です。特に都心部へ短時間でアクセスできる総武快速線が利用できるのは非常に便利です。また、東武野田線船橋駅が併設してあり利用が可能です。東武野田線は柏駅方面にアクセスする際に利用します。
また、徒歩5分程度で京成本線「京成船橋駅」があります。総武線との乗り換えがしやすいため、総武線を利用する京成本線ユーザーは船橋駅でJR線乗り換えを行う方が多いです。
以上のように、JR船橋駅エリアは、4路線の利用ができ非常にアクセスのよい街といえます。ただし、通勤ラッシュは避けられません。特に総武快速線上り線は、千葉駅、稲毛駅、津田沼駅とたくさんの乗客を乗せた状態で到着するのでかなり混雑した状態でさらに乗り込むことになります。乗車時間は人それぞれですが、品川駅までは混雑が続きます。毎日のことですので、慣れる方は良いでしょうが、難しいと思われる方は都内の物件も候補として検討されることをお勧めします。
総武本線
総武快速線
東武野田線
京成本線(快速線)
主要な駅までのアクセス方法と所要時間

船橋駅は「総武快速線」「総武本線」「京成本線」「東武野田線」の4路線が利用可能
都内の主要な駅には、基本的に「JR総武快速線」と乗り換え路線を利用してアクセスします。
主要駅 | アクセス時間 | 主要な経路 | 乗換回数 |
新宿 | 49分 | JR総武本線 | 0回 |
渋谷 | 52分 | JR総武本線
JR山手線 |
1回 |
東京 | 27分 | JR総武快速線 | 0回 |
品川 | 36分 | JR総武快速線 | 0回 |
池袋 | 54分 | JR快速線
東京メトロ丸ノ内線 |
1回 |
上野 | 40分 | JR総武本線
JR山手線(JR京浜東北線) |
1回 |
JR東船橋駅周辺の家賃相場について
一人暮らし物件は1R/1K/1DKなら6.63万円、1LDK/2K/2LDKなら9.07万円
JR船橋駅周辺の一人暮らし向け物件の家賃相場は、都心部へのアクセスの良さをや周辺の賑わいを考慮すると非常にコスパの高いエリアとなります。
駅から徒歩5分程度のところから広範囲に住宅エリアが広がっています。主に駅近エリアはマンションタイプの物件が多く、オートロックでセキュリティ性が高く、室内の設備も充実した比較的家賃が高めの物件が中心です。駅から離れるほど、築年数が少し経つ物件やアパートタイプの物件が増えてきて、家賃相場もリーズナブルになってきます。
room807では、主に一人暮らしを検討されている方を対象としていることから、都心部や千葉駅周辺に通われる社会人の方々にフォーカスしてエリアをご紹介しています。
間取り | 家賃相場 |
1R/1K/1DK | 6.63 |
1LDK/2K/2LDK | 9.07 |
2LDK/3K/3DK | 14.04 |
3LDK/4K/4DK | 18.23 |
近隣駅との家賃相場の比較
JR船橋駅の隣接する駅の周辺の家賃相場と比較してみます。船橋駅では複数の路線が利用可能です。それぞれの路線での家賃相場を比較してみましょう。
各駅の家賃相場はコチラです。物件探しの参考にしてみてください。
路線 | JR総武本線 | ||
間取り | JR西船橋駅 | JR船橋駅 | JR東船橋駅 |
1R/1K/1DK | 7.14 | 6.63 | 5.97 |
1LDK/2K/2LDK | 9.57 | 9.07 | 9.47 |
2LDK/3K/3DK | 9.83 | 14.04 | 9.83 |
路線 | JR総武快速線 | ||
間取り | JR市川駅 | JR船橋駅 | JR津田沼駅 |
1R/1K/1DK | 6.90 | 6.63 | 6.38 |
1LDK/2K/2LDK | 9.29 | 9.07 | 10.80 |
2LDK/3K/3DK | 11.89 | 14.04 | 14.49 |
路線 | 京成本線 | ||
間取り | 海神 | 京成船橋駅 | 大神宮下駅 |
1R/1K/1DK | 5.99 | 6.63 | 5.90 |
1LDK/2K/2LDK | 7.52 | 9.07 | 8.02 |
2LDK/3K/3DK | 9.92 | 14.04 | 10.00 |
JR東船橋駅周辺の住みやすさについて
船橋駅エリアは、線路を挟んで「北口エリア」と「南口エリア」に分かれます。今回はそれぞれのエリアについて住みやすさの観点から特徴をご紹介します。
「南口エリア」は京成船橋駅がある繁華街が広がるエリア
南口エリアは、一言でいうと雑多な商業・繁華街エリアです。
もともと西武百貨店やロフトがありましたが、2018年に閉店してしまいました。今は取り壊し工事は始まっています。この土地には48階建てのタワーマンションが建つ予定で周辺も再開発でよりきれいな街並みになると思います。
駅から出て左側には、細い路地があり、面して小規模な居酒屋や古い飲食店があります。もちろんチェーン展開の飲食店や雑貨店、カラオケ店など様々な店舗が並んでいます。
京成船橋駅には徒歩3分程度でアセスできます。駅ビルのコンコース経由で雨にぬれずにアクセスできるので非常に便利です。
南口エリアの物件は、主に京成線を抜けた先にあります。スーパーやドラックストア、カフェなどが充実しており大変賑やかなエリアです。
「北口エリア」は大型商業施設の先に住宅街が広がるエリア
「南口」は東武野田線の改札口とその先に東武百貨店があります。またその先には大型スーパーのイトーヨーカドー船橋店があり、周辺に住む方々の日常の買い物の場として栄えています。
駅前は、大きなローターリーを中心に、大型商業施設やタワーマンションが建つかなり開けた空間が広がります。ぺディストリアデッキが整備されているので、歩行者は安全に移動ができます。
その先の大通り沿いは、オフィスビルとマンションが立ち並ぶ整備された都会の街並みな広がります。歩道も広く、休日の散策にも利用できます。コンビニも多数あるので買い物に困ることはありません。
また、一本路地に入ると比較的落ち着いた住宅街が広がります。路地といっても道幅は広く歩道もついています。このエリアは戸建てよりも5階建て程度の小規模な賃貸マンションが多く、単身者用物件も多いあります。
南口エリアと比較すると街並みや治安も良いことから、住みやすさは北口エリアのほうが良いといえます。
駅周辺の買い物のしやすさについて
駅周辺には複数のスーパーがあり買い物環境は不自由なし。
船橋駅周辺には北口、南口とも複数のスーパーがあります。そのため買い物環境には不自由なく生活が可能です。特に北口のイトーヨーカドーには食品だけでなく日用雑貨や家具なども取り揃えているので重宝します。
店名 | 営業時間 | 駅から徒歩 |
ジュピターnext船橋店 | 10:00~21:00 | 3分 |
ワイズマートシャボー船橋店 | 10:00~23:30 | 1分 |
成城石井シャボー船橋店 | 10:00~22:20 | 改札すぐ |
イトーヨーカドー船橋店 | 10:00~22:00 | 4分 |
《駅から徒歩3分に大型スーパー「イトーヨーカドー船橋店」があります。》
船橋駅周辺には多数のカフェがあります。
主要駅であるJR船橋駅周辺には、多数のカフェがあります。比較的営業時間も遅い店舗も多く、平日の夜でも仕事帰りに資格の勉強や読書などをしている社会人や学生がいます。休日はたくさんのお客さんで混雑しています。
店名 | 営業時間 | 駅から徒歩 |
ドトールコーヒーショップ船橋駅南口店 | 6:00~22:00 | 1分 |
ドトールコーヒーショップ船橋駅北口店 | 7:00~22:00 | 2分 |
サンマルクカフェシャポー船橋店 | 8:00~21:00 | 2分 |
サンマルクカフェ船橋北口店 | 7:00~21:00 | 1分 |
スターバックスコーヒーシャポー船橋南館店 | 7:00~22:30 | 1分 |
スターバックスコーヒーシャポー船橋本館店 | 6:30~22:30 | 2分 |
カフェ・ベローチェ京成船橋前店 | 7:00~22:00 | 1分 |
カフェ・ベローチェ船橋本町三丁目店 | 7:00~21:00 | 1分 |
ベックスコーヒーショップシャポー船橋店 | 8:00~21:00 | 1分 |
星野珈琲店東武船橋店 | 10:00~22:00 | 1分 |
椿屋カフェ船橋フェイス店 | 9:00~22:00 | 2分 |
タリーズコーヒーネスクト船橋店 | 7:00~22:00 | 3分 |
「JR東船橋駅」は閑静な住宅街。新社会人・学生にお勧めな街。
いかがでしたでしょうか?今回は、JR船橋駅周辺の住みやすさに関する情報をまとめてみました。船橋駅は千葉県の主要駅の一つとして数えられる大変賑やかで都心へのアクセスの良い駅となります。
駅周辺は商業施設やオフィスビルが立ち並ぶものの、駅から徒歩数分の位置に物件が多数あります。物件数も多く、予算に応じて選択肢が多いことも魅力の一つです。
住宅エリアは比較的閑静な環境で、公園もあり非常に住みやすいエリアといえますので、興味のある方は一度ポータルサイトなどで物件を調べてみてはいかがでしょうか?
コメント